
今回は、ダイソーの建物ブロック カフェ(205ピース)を作ってみました。
カフェの取扱説明書ものせておきましたので確認しながら作ってくださいね♪
ダイソー建物ブロック★カフェの作り方 ※説明書あり
カフェの取扱説明書はこちら
取扱説明書(表)工程1番~工程7番まで
カフェの作り方 工程1番
1.工程1番は、板ブロックを正方形になるように並べて、上記のブロックを下記のように取り付けると完成します。
カフェの作り方 工程2番
1.工程2番も用意したブロックをただのせていくだけなので問題ないと思います。
カフェの作り方 工程3番
1.工程3番も説明書の通りにブロックをのせていくだけで完成します。
カフェの作り方 工程4番
1.用意したブロックをのせるとこんな感じになります。店内の椅子とテーブルになりました。
カフェの作り方 工程5番

工程5番で使用するブロックを用意します。※下記写真では黒ブロックを用意してますが、灰色ブロックになります。間違って黒色ブロックで組み立ててしまい、最後に1つ黒色ブロックが足りなくなって気づきました。

1.用意したブロックを取り付けるとこんな感じになります。※斜めの黒ブロックは、灰色ブロックなので注意してくださいね。間違って黒色ブロックつけてます(笑)
カフェの作り方 工程6番
カフェの作り方 工程7番
1.先に、斜めブロックと正方形のブロックを左側6個のベージュブロックに取り付けます。
2.上記で組み立てたブロックと残ったブロックを取り付けるとこんな感じになります。
カフェの作り方 工程8番
工程8番で使用するブロックを用意します。
1.最初に、グレーのブロック3個を下記写真のように組み立てます。
2.黒ブロック1枚の下に、上記で組み立てたブロックとベージュの小さいブロックを取り付けます。
3.上記で組み立てた黒ブロックを下記写真のように取り付けます。
4.最後に、黒ブロック2個を取り付けると工程8番は完成します。これでカフェ1階の天井部分が出来上がりました。
カフェの作り方 工程9番
1.用意したブロックを取り付けるとこんな感じになります。こちらは2階のテーブルと椅子になりますね。
カフェの作り方 工程10番
1.工程10番も順番にブロックをのせていくと完成します。黒ブロックは、建物正面の両脇に取り付けます。
カフェの作り方 工程11番
2.上記で組み立てたブロックを取り付け、ベージュブロック2個は正面両脇の黒ブロックの上にのせると工程11番は完成です。
カフェの作り方 工程12番
カフェの作り方 工程13番
2.緑の長方形ブロック2個の下に、上記で組み立てたブロックと透明黄色ブロックを取り付けます。
2.上記で組み立てたブロックをこの向きにして取り付けます。
建物の正面側に上記で組み立てたブロックをのせます。
最後に残り1枚の緑ブロックをのせると工程13番は完成します。
カフェの作り方 工程14番

工程14番で使用するブロックを用意します。工程14番はブロックが、少しはまりにくい所があるのであとで詳しく解説していきたいと思います。
1.木を2セット作ります。木のてっぺんには小さい緑ブロックがついていますが、これがめちゃくちゃきついんですよね。かなり手こずりました。うまく取り付けできない方は、「緑ブロックがはまらないときの手順」を参照してくださいませ。
2.上記、木(2セット)をカフェの横に取り付けるとこんな感じになります。
緑丸ブロックがはまらないときの手順
緑丸ブロックのつけ方 ※矢印の緑(小)ブロックがかなりきついです。
1.大きい丸ブロックの下側を上にして、小さい丸ブロックを取り付けます。
2.小さい丸ブロックがついた状態で、大きい丸ブロックを取り付けます。
ブロックを取り付けるとこんな感じになります。
3.穴の部分に割りばしやプラスドライバーなど細い棒を入れて軽く押します。
すると小さい丸ブロックがついた状態で外れます。これで木のてっぺん部分が出来上がりました。
3.あとは、上記矢印のブロックの下に小さいブロックを取り付けます。ここは簡単にはまると思います。
4.緑の大きいブロックを取り付けると木の緑の部分が出来上がります。この方法だと無理なく小さいブロックの取り付けができますよ♪
最後に、茶色ブロックを取り付けると木が完成します。
カフェの作り方 工程15番
1.白ブロック以外の黒ブロックを取り付けます。黒ブロックをとりつけるとカフェの屋根が出来上がります。
2.次に、白ブロックに付属の「WAFFLE&COFFEE」シール貼り付けます。ピンセットがある方はピンセットを利用して貼り付けるとうまくできると思います。
3.看板下のT字の白ブロックはカフェの前に取り付けていますが、一度取り外してから看板を取り付けるとよいでしょう。というのも、この看板とT字ブロックの取り付けもかなりきついので苦労しました( ノД`)
あとは看板をもとの位置に戻して、カフェ本体正面の透明ブロックに丸いCOFFEEシールを張り付けると完成します。
余ったブロック
カフェの組み立てで、余ったブロックはこちら
カフェの写真集
組み立てたカフェを前後から撮影してみました。
後ろ側から見ると店内の様子がわかりますよ♪
以上、ダイソーの建物ブロック★カフェの組み立て方でした。組み立て時に少しブロックの取り付けがきつい場所もありますが、取付手順を工夫することでうまく組み立てができると思います。
205ピースなので建物も大きく、スタバみたいでおしゃれなカフェですよ♪





工程3番で使用するブロックを用意します。





工程7番で使用するブロックを用意します。
工程9番で使用するブロックを用意します。
工程10番で使用するブロックを用意します。
工程11番で使用するブロックを用意します。

工程12番で使用するブロックを用意します。

工程13番で使用するブロックを用意します。









