今回は、ダイソーのプチブロック とりのなかま3★オカメインコを作ってみました。

取扱説明書ものせておきましたので確認しながら作ってくださいね♪

ダイソープチブロック★オカメインコの作り方 ※説明書あり

オカメインコの取扱説明書はこちら

取扱説明書(表)工程1番~工程5番まで

取扱説明書(裏)工程6番~工程9番まで

オカメインコの作り方 工程1番(胴体)

工程1番は、オカメインコの胴体部分になります。

はじめに、工程1番で使用するブロックを並べます。

1.3段目のブロックを4段目のブロックの上にのせます。左は上から見たブロック、右は下から見たブロックになります。

2.上記で組み立てたブロックの上に、1段目のブロックを乗せます。

3.最後に、2段目のブロック2個(白)を裏側に取り付けると工程1番は完成します。

オカメインコの作り方 工程2番(胴体)

工程2番もオカメインコの胴体部分になります。

工程2番で使用するブロックを並べます。1段目の左側のブロック1個は、オレンジ色のブロックになるので注意してくださいね。

1.工程1番で組み立てたブロックの上に、3段目のブロックをのせます。

2.上記で組み立てたブロックの上に、2段目のブロックをのせます。

3.最後に、1段目のブロックをのせると工程2番は完成します。

オカメインコの作り方 工程3番(頭)

工程3番は、オカメインコの頭部になります。

工程3で組み立てるブロックを並べます。

1.工程2番で組み立てたブロックの上に、3段目のブロックをのせます。

2.上記で組み立てたブロックの上に、2段目のブロックをのせます。一番小さいブロックは、ピンクブロックの下に取り付けます。

3.最後に1段目のブロックをのせると工程3番は完成します。

オカメインコの作り方 工程4番(頭部の羽)

工程4番は、オカメインコの頭部の羽になります。

工程4番で使用するブロックを並べます。

1.オカメインコの頭に上記ブロックを3個のせるだけです。

オカメインコの作り方 工程5番(しっぽ)

工程5番は、オカメインコのしっぽになります。

工程5番で使用するブロックを並べます。正方形のブロック3個です。1.正方形のブロック3個を1列ずらして取り付けると工程5番は完成します。

 

オカメインコの作り方 工程6番(足)

工程6番は、オカメインコの足になります。

工程6番で使用するブロック2個を用意します。

1.ピンクのL字ブロックを2個取り付けると完了です。オカメインコを立たせるとこんな感じになります。

オカメインコの作り方 工程7番(止まり木)

工程7番は、止まり木になります。

工程7番で使用するブロックを並べます。

1.茶正方形ブロックは、透明な板の中央にのせます。

ブロックを順番にのせると完成します。

オカメインコの作り方 工程8番

工程8番は、オカメインコを止まり木にのせます。

オカメインコの足を止まり木の左右一列あけた位置、前足を1列飛び出した位置に置くと完成します。

余ったブロック

オカメインコで余ったブロックはこちら

 

オカメインコの写真集

組み立てたオカメインコをいろんな角度から撮影してみました。

以上、ダイソーのプチブロック★とりのなかま3 オカメインコの組み立て方でした。