2022年新作、ダイソー(100均)のプチブロック新幹線シリーズ!

E7系かがやきの作り方をくわしく解説していきます。説明書もあるのでじっくり御覧ください。

E7系かがやきは、難易度もやさしいので作りやすかったですよ♪

ダイソープチブロックE7系北陸新幹線かがやきの作り方

かがやきの説明書はこちら

新幹線E7系かがやき 説明書1番

一番上を「上段」(連結黒ブロックあり)、真ん中を「中段」(白ブロックのみ)、一番下のブロック「下段」(黒ブロック2個)とします。

かがやきの説明書1番の作り方を解説していきます。

中段ブロックに上段ブロックを順番にのせていき、最後に車輪部分の黒ブロックをつければ説明書1番は完成です。

●作る順番

1.説明書の「中段のブロック(白ブロックのみ)」の上に「上段のブロック(連結部分がある段)」を乗せる。

2.最後に「黒ブロック(車輪部分)」2個をくっつけます。

 

説明書1番で使うブロックを用意します。右端の黒ブロックは、先頭車両と後尾車両とで違います。今回は、先頭車両として作るので写真の黒ブロックを使います。※詳しくは説明書をご覧ください。

上段のブロックを中段のブロックの上に載せていきます。右端からのせるとラクだと思います。ただブロックをのせるだけなので、やりやすい方法でブロックをのせていきましょう♪

こんな感じで、右端から上のブロックを順番にのせていくだけです。

ちょっとピンボケしてますが、ブロックをすべてのせるとこんな感じになります。あとは、黒ブロック2個を付けると1番は完成です。

車両を裏にして、黒ブロック2個をくっつけます。黒ブロックをつける位置はあとで変更できるのでざっくりとした場所で大丈夫です。

これで説明書1番は完成しました。説明書2番に移ります。

新幹線E7系かがやき 説明書2番

説明書2番の作り方を解説します。

上の段「上段」(右に黄色ブロックあり)、真ん中「中段」(右に青ブロックあり)、下の段「下段」(1番で作った車両)とします。

●作る順番

1.1番で作った車両(下段)の上に、説明書2番中段のブロックをのせる

2.上段ブロックを中段ブロックの上にのせる

 

説明書2番で使うブロックを並べます。上段左側の青ブロック2個は、長いブロック(1×4列)なので注意してください。

説明書1番作った車両の上に、中段ブロックをのせます。右側から順番にのせるとラクだと思います。

中段ブロックをのせるとこんな感じになります。

上段ブロックを中段ブロックの上に載せます。こちらもただ右側から順番にのせるだけです。

ブロックをのせるとこんな感じになります。これで説明書2番は完成しました。

新幹線E7系かがやき 説明書3番

説明書3番の作り方を解説します。

上の段「上段」(黒透明ブロックあり)、真ん中「中段」(左に青ブロックあり)、下の段「下段」(組み立てた車両)とします。

●作る順番

1.2番で作った車両の上に、中段ブロックをのせます。

2.中段ブロックの上に、上段ブロックをのせます。

 

説明書3番で使うブロックを並べます。青ブロック2個は、長いブロック(1×4列)なので注意してください。

2番で作った車両の上に、中段ブロックをのせます。

ブロックをのせるとこんな感じになります。

組み立てた車両の上に、残りのブロックを乗せていきます。右端から順番にのせるとラクです。

こんな感じになりました。説明書3番はこれで完成です。

新幹線E7系かがやき 説明書4番

説明書4番の作り方を解説します。

上の段「上段」(青ブロック5枚あり)、真ん中「中段」(黄色ブロックあり)、下の段「下段」(組み立てた車両)とします。

説明書4番で使うブロックを並べます。

組み立てたブロックの上に、中段のブロックをのせます。ここも右端から順番にのせていくとラクです。

ブロックをのせるとこんな感じになります。

天井部分の残りのブロックをのせていきます。E7系北陸新幹線かがやきが完成しました。

おつかれさまでした♪

新幹線E7系かがやき 完成

今まで作った車両と一緒に並べてみました♪

ダイソープチブロック新幹線シリーズ E7系かがやきの作り方でした。

うーん、ならべるとかっこいいな~!