今回は、ダイソーのプチブロック どうぶつ13★ハリネズミを作ってみました。ちなみにハリネズミの使用ピースは106ピースです。
ハリネズミの取扱説明書ものせておきましたので確認しながら作ってくださいね♪
ダイソープチブロック★ハリネズミ(どうぶつ13)の作り方 ※説明書あり
ハリネズミの取扱説明書はこちら
取扱説明書(表)工程1番~工程4番まで
取扱説明書(裏)工程5番~工程8番まで
ハリネズミの作り方 工程1番(足)
工程1番は、ハリネズミの足と胴体になります。
2.上記で組み立てたブロックの上に、1段目のブロックをのせると工程1番は完成します。
ハリネズミの作り方 工程2番(胴体)
工程2番はハリネズミ胴体部分になります。
1.工程1番で組み立てたブロックの上に、上記ブロックをのせるだけです♪
ハリネズミの作り方 工程3番(胴体)
工程3番もハリネズミの胴体部分になります。
1.工程2番で組み立てたブロックの上に、2段目のブロックをのせます。
2.上記で組み立てたブロックの上に、1段目のブロックをのせると工程3番は完成します。
ハリネズミの作り方 工程4番(顔・背中)
工程4番はハリネズミの顔と背中部分になります。
1.工程3番で組み立てたブロックの上に、2段目のブロックをのせます。黒ブロック2個はハリネズミの目になりますよ。
2.上記で組み立てたブロックの上に、1段目のブロックをのせると工程3番は完成です。
ハリネズミの作り方 工程5番(背中)
工程5番もハリネズミの背中になります。
1.工程4番で組み立てたブロックの上に、上記ブロックをのせると工程5番は完成です。組み立てたブロックを斜めからみるとこんな感じになります♪
ハリネズミの作り方 工程6番(背中)
工程6番もハリネズミの背中になります。
1.工程5番で組み立てたブロックの上に、上記ブロックをのせます。これで工程6番は完成です。ハリネズミを斜めからみるとこんな感じになります。あとはハリネズミのトゲトゲをのせるだけです。
ハリネズミの作り方 工程7番(トゲ)
工程7番はハリネズミのトゲになります。
1.工程7番は、上記ブロックをのせるだけです。説明書通りに、先に左側7個、次に右側5個をのせてみました。
先に左側7個のブロックをのせるとこんな感じになります。
2.次に残り5個のブロックをのせると、ハリネズミのトゲの取り付けは完了です。合計12個の黄色ブロックがのっています。
余ったブロック
ハリネズミの組み立てで、余ったブロックはこちら
意外とブロックが残りました。
ハリネズミの写真集
組み立てたハリネズミをいろんな角度から撮影してみました。
定番の正面斜めから撮影♪こちらは真正面から
そして斜め後ろから、かわいらしい丸みを帯びた背中がいいですね。
トゲトゲがわかりやすいように真上からパシャリ♪
以上、ダイソーのプチブロック★どうぶつ13 ハリネズミの組み立て方でした。