
今回は、宇宙基地編全12種類すべて出来上がったので、ダイソーのポケットブロック宇宙基地編★大きな宇宙船①~③までを作ってみました。※大きな宇宙船を組み立てるには、ポケットブロック宇宙基地編が12種類必要になります。
大きな宇宙船①~③の取扱説明書ものせておきましたので確認しながら作ってくださいね♪
ダイソーポケットブロック★大きな宇宙船(全12種類)の作り方 ※説明書あり(宇宙基地編)
組み立てる前に、今まで作ったブロックをバラしますがこれが結構大変でした。ブロックが小さいのでなかなか外れないんですよね(´;ω;`)
大きな宇宙船の組み立て方①
説明書はこちら、大きな宇宙船の組み立て方①の説明書はNo.1発射台①の裏面です。
大きな宇宙船の組み立て方① 工程1番
タイヤがついている車両から下記のパーツを取り出せばOKです。タイヤのパーツは8セットあります。これで工程1番は完了。※外しにくい場合は、一度タイヤを外してからグレーブロックを取り外すとやりやすいと思います。
大きな宇宙船の組み立て方① 工程2番
工程2番で使用するブロックを用意します。
1.工程1番で組み立てた車輪を、白と黒長方形ブロックの下に取り付けます。
2.赤ブロックの横に、黒ブロックを差し込みます。同じものが4セット出来上がります。

3.上記で組み立てたブロック4個と赤三角ブロックを車体に取り付けると完成です。写真が少しボケてますね( ノД`)
大きな宇宙船の組み立て方① 工程3番
1.用意した大きい白ブロック2個以外すべてを車体に取り付けます。
2.最後に、大きい白ブロックを車体の真ん中に取り付けると工程3番は完了します。
大きな宇宙船の組み立て方① 工程4番
3.最後に、右側にグレーのブロックをのせると工程4番は完成します。
大きな宇宙船の組み立て方① 工程5番
工程5番で使用するブロックを用意します。写真では色がわかりにくいですが、赤枠のブロックは紺色ブロックになります。
大きな宇宙船の組み立て方① 工程6番
1.赤ブロックに黒ブロック3個と水色ブロックを取り付けます。
2.上記で組み立てたブロックに黒長方形ブロックを取り付けます。
3.最後に、車体に下記写真のようにすべてのブロックをのせると完成します。
ここまでが、大きな宇宙船の組み立て方①になります。
大きな宇宙船の組み立て方②
ここからは、大きな宇宙船②の組み立て方になります。説明書はこちら、
大きな宇宙船の組み立て方② 工程7番
3.上記で組み立てたブロックを下記写真のように接続して1つにします。
4.組み立てたブロックを車体の後方に取り付け、前方にグレーのブロック(赤矢印)2個を取り付けると工程7番は完成します。
大きな宇宙船の組み立て方② 工程8番
2.黒ブロック3個と赤ブロックを下記写真のように組み立てます。
3.上記で組み立てたブロックをつなげ、これを2セット組み立てると工程8番は完成です。
大きな宇宙船の組み立て方③
ここからは、大きな宇宙船③の組み立て方になります。説明書はこちら、
大きな宇宙船の組み立て方③ 工程9番
工程8番で組み立てたブロックを2セット用意します。
1.工程8番で組み立てたブロックを車体の左右に取り付けます。これで工程9番は完成です。
大きな宇宙船の組み立て方③ 工程10番
1.用意したブロックの横穴に、小さいブロックを取り付けます。
2.丸い板ブロックにすべての白ブロックを取り付けると工程10番は完成します。
大きな宇宙船の組み立て方③ 工程11番
1.工程10番で組み立てたブロックの上に丸オレンジブロックをのせます。その上に小さいオレンジ2個をのせます。
大きな宇宙船の組み立て方③ 工程12番
1.工程11番で組み立てたの上に、用意したブロック4個をのせます。これで工程12番は終わりです。
大きな宇宙船の組み立て方③ 工程13番
工程13番で使用するブロックを2セット用意します。
1.工程12番で組み立てたの上に、用意したブロックを全部のせると工程13番は完成です。
今回は、大きな宇宙船の①~③までを組み立ててみました。次回は大きな宇宙船④~⑤までを組み立てていきます。



















