今回は、久しぶりにダイソーのプチブロック どうぶつ12★リスを作ってみました。今回組み立てたリスは、頭部が、AとBの2パターン選べるのが特徴になります。

リスの作り方と一緒に、取扱説明書ものせておきましたので合わせて見てね♪

ダイソープチブロック★リスの作り方 ※説明書あり どうぶつ12

リスの取扱説明書はこちら

取扱説明書(表)工程1番~工程5番まで

取扱説明書(裏)工程6番~工程11番まで

リスの作り方 工程1番(頭A)

リスの頭ですが、説明書にある通り、2通りの頭が選べます。今回、餌を口に含んでふっくらとしているような頭Aを選んでリスを作成しました。頭Bを作りたい方は説明書3番から作ってくださいね。

まずは、工程1番で使用するブロックを並べます。

1.3段目のブロックの上に、2段目のブロックをのせます。

2.上記で組み立てたブロックの上に、1段目のブロックをのせます。これで工程1番は完成しました。

リスの作り方 工程2番(頭A)

工程2番もリスの頭部になります。

工程2番で使用するブロックを並べます。一番小さいブロックは、微妙に色が違っているブロック※が2種類あるので並べるときに注意してくださいね。※1X1の小さいブロックは、色が少し違うブロックがあるので注意。

1.上記ブロックを工程1番で作成したブロックの上にのせると、こんな感じになります。これで頭部Aは完成しました。

リスの作り方 工程4番(胴体)

次はリスの胴体を作成します。工程3番は頭部Bの組み立て方になるので、取説3番を飛ばして4番から胴体を作成します。

工程4番で作成するブロックを並べます。

 

1.3段目のブロックの上に、2段目のブロックをのせます。左側は上から見た時、右側は下から見た時のブロックになります。

2.上記で組み立てたブロックの上に、1段目のブロックを4個のせると工程4番は完成です。

リスの作り方 工程5番(胴体)

次は工程5番になります。工程5番もリスの胴体部分になります。

工程5番で使用するブロックを並べます。1.工程4番で組み立てたブロックの上に、4段目のブロックをのせます。4段目のブロックをのせたら、3段目のブロックを2個(赤矢印)のせます。ブロック2個(赤矢印)は1列外側に出るようにのせるのがポイントになります。

2.上記ブロックの上に、2段目、1段目の順番にブロックをのせると工程5番は完成します。

リスの作り方 工程6番(しっぽ)

工程6番はリスのしっぽの部分になります。

それでは工程6番で使用するブロックを並べます

1.一番下のジョイントブロック(オス)の上に、順番にブロックをのせていきます。ブロックをのせるとこんな感じになります。

リスの作り方 工程7番(しっぽ)

工程7番もリスのしっぽの部分になります。

工程7番で使用するブロックを並べます。

1.上記で組み立てたブロックの上に、一番下の長方形のブロックから順番にのせていきます。ブロック4個をのせると工程7番は完成です。

 

リスの作り方 工程8番(しっぽ)

工程8番もリスのしっぽの部分になります。

工程8番で使用するブロックを並べます。

1.上記で作成したブロックの下に、ブロック4個(赤矢印)を取り付けていきます。ブロックを取り付けるとこんな感じになります。L字ブロック2個は1列目が外に出る感じになります。

リスの作り方 工程9番(しっぽ)

工程9番もリスのしっぽになります。

工程9番で使用するブロックを並べます。

1.工程8番で作成したブロックの下に、工程9番のブロック6個を取り付けます。横と下側から見るとこんな感じになります。

リスの作り方 工程10番(リス本体)

工程10番は、上記で作成したパーツを取り付けてリス本体を作成します。

上記で作成した頭・胴体・しっぽの3パーツを並べます。

1.最初に胴体と頭を取り付けます。赤枠のブロックは接続するブロックになります。リスの頭と胴体を取り付けるとこんな感じになります。2.次にしっぽを取り付けます。リスのしっぽは胴体のジョイントブロックにはめ込むと取り付け完了です。これでリス本体が完成しました。

リスの作り方 工程11番

リスを板ブロックにセットします。

板と位置決め用ブロック、どんぐりでしょうか餌を組み立てます。

1.こげ茶色のブロック2個、白ブロックを緑の板に取り付けます。左のどんぐり(餌)はブロック3個を取り付けるだけです。2.どんぐり(餌)をリスの腕の下に取り付けます。3.緑の板にリスを取り付けます。

これでリスは完成しました。作業お疲れさまでした♪

余ったブロック

リスで余ったブロックはこちら

リスの写真集

完成したリスをいろんな角度から撮影してみました。

リスは、頭としっぽが動くのでいろんなポーズで楽しめますよ。また、頭部はAとBの2パターン選択できます。頭部Aは、ほほの部分が白く餌を口にため込んでいるようなふっくらとした表情、頭部Bは通常の表情になっていますよ。このみの表情を選択して組み立ててくださいね♪

以上、ダイソーのプチブロック どうぶつシリーズ12 リスの作り方でした。