ダイソープチブロック ロボットシリーズの第8弾 インセクト(特殊型)を作ってみました。インセクトは可動ポイント(動かせる部分)が多いのが特徴です。

ダイソー プチブロック ロボットインセクト(特殊型)の作り方

ロボット インセクト(特殊型) 説明書1番(腕)

ロボットインセクト(特殊型) 説明書1番を作ります

 

説明書1番で使うブロックを並べます

説明書通りにブロックをくっつけるだけなので簡単です。左右の腕肩の部分になります

ロボット インセクト(特殊型) 説明書2番(腕)

ロボットインセクト(特殊型) 説明書2番を作ります

 

説明書2番で使うブロックを並べます。白ブロック(2×4)の下側が斜めです。※白ブロック(2×4)の●の穴が開いている下側が斜めになっています。

こんな感じになります。左右の腕の部分になり、説明書1番にくっつきます。大きい白ブロックと赤ブロックの斜面の向きが左右の腕で違います。

ロボット インセクト(特殊型) 説明書3番(頭)

ロボットインセクト(特殊型) 説明書3番を作ります

説明書3番で使うブロックを並べます。ロボットの頭の部分になります。透明の小さいブロックがあるのでなくさないように注意してください

こんな感じになります。先に頭の上、大きい赤ブロックから作るとラクに作れます。左が頭の上側、右が頭の下側です。

ロボット インセクト(特殊型) 説明書4番(足)

ロボットインセクト(特殊型) 説明書4番を作ります

説明書4番で使うブロックを並べます。灰色ブロック(2×4)の下側は、斜めになっています。※灰色ブロック(2×4)の●の穴が開いている側が斜め面です。

組み立てるとこんな感じです。足の部分になります。

ロボット インセクト(特殊型) 説明書5番

ロボットインセクト(特殊型) 説明書5番を作ります

 

説明書5番で使うブロックを並べます。灰色ブロック(2×4)の下側は、斜めになっています。※灰色ブロック(2×4)の●の穴が開いている側が斜め面です。説明書4番との違いは、灰色ブロック(2×4)の下斜め面の向きだけが違います。使うブロックは説明書4番と同じです。

組み立てるとこんな感じです。ロボットの足の部分になります。

ロボット インセクト(特殊型) 説明書6番

ロボットインセクト(特殊型) 説明書6番を作ります

説明書6番で使うブロックを用意します。白・灰色ブロック(2×4)の下側は斜めになってます。

組み立てるとこんな感じです。説明書通りに順番にブロックをくっつけるだけです。

ロボット インセクト(特殊型) 説明書7番

ロボットインセクト(特殊型) 説明書7番を作ります

説明書7番で使うブロックを用意します

左が上、右が下側になります。

ロボット インセクト(特殊型) 説明書8番(胴体)

ロボットインセクト(特殊型) 説明書8番を作ります

説明書8番のブロックを並べます。並べたブロックを説明書7番で組み立てたブロックの上にのせるだけです。 ブロックをのせるとこんな感じになります。胴体の下側になり、黒のジョイントブロックに足が付きます。これで各パーツの組立は終わりました。あとは、各パーツをくっつけるとロボットが出来上がります。

ロボット インセクト(特殊型) 説明書9番

ロボットインセクト(特殊型) 説明書9番を作ります

説明書1番から8番まで組み立てたパーツを1つに組立てロボットを完成させる作業になります。

最初に説明書1番と2番をくっつけると、矢印右のようになります。ロボットの腕の部分です。

次に、3番+6番+8番をくっつけます。

3番、6番、8番をくっつけるこんな感じです。ロボットの頭と体の部分になりました。

ようやくラストです。あとは、手足をつけるとロボットが完成します。

ロボット インセクト(特殊型) 完成

ダイソープチブロック ロボットシリーズ第8弾 インセクト(特殊型)が完成しました。インセクトの特徴として、なんと可動ポイントが18箇所もあるんですよね…

このロボットもいろんなポーズをさせて楽しめますよ♪