今回は、ダイソーのプチブロック犬・猫のなかま6 柴犬の作り方を解説しています。
柴犬の取扱説明書ものせておきましたので合わせて見てね♪
ダイソープチブロック★柴犬★(犬・猫のなかま6)の作り方 ※説明書あり
柴犬の取扱説明書はこちら
柴犬の作り方 工程1番(足)
工程1番で使用するブロックを並べます。工程1番は柴犬の足になります。1.ブロックを緑の板にのせていきます。※ポイント:柴犬の前後足の2段目ブロックは1列後にずらして(矢印)のせるのがポイントです。
柴犬の作り方 工程2番(胴体)
工程2番で使用するブロックを並べます。工程2番は柴犬n胴体になります。1.1段目のブロックを2段目のブロックの上にのせます。ブロックをのせると上・下側はこんな感じになります。
2.3段目のブロックを上記で組み立てたブロックの下に取り付けます。これで工程2番は完成です。
柴犬の作り方 工程3番
工程3番は上記で組み立てた足・胴体のパーツを取り付けます。取付けるとこんな感じになります。
柴犬の作り方 工程4番(胴体)
工程4番で使用するブロックを並べます。1.1段目のブロックを工程3番で組み立てたブロックの上にのせ、その後矢印部分に2段目のブロック1個を取り付けます。※1段目のブロックをのせるときは、左側(頭側)に1列外に飛び出すようにのせるのがポイントです。あとは順番にブロックをのせると完成します。
柴犬の作り方 工程5番(首)
工程5番で使用するブロックを並べます。工程5番は柴犬の首の部分になります。赤ブロックはわんちゃんの首輪になりますよ♪
1.2段目のブロックを工程4番で組み立てたブロックの上にのせます。※左側のL字ブロックは1列外に出して取り付けます。あとは順番にブロックをのせるだけです。2.上記で組み立てたブロックの上に1段目のブロックをのせます。これで工程5番は完成しました。
柴犬の作り方 工程6番(頭・尻尾)
工程6番で使用するブロックを並べます。工程6番は柴犬の頭・尻尾部分になります。1.3段目のブロック1個を工程5番で組み立てたブロックの上にのせます。
2.上記で組み立てたブロックの上に、2段目のブロックをのせます。3.最後に1段目のブロックを組み立てたブロックの上にのせます。尻尾の上のブロックは1列ずらすのがポイントです。
柴犬の作り方 工程7番(頭)
工程7番で使用するブロックを並べます。工程7番は柴犬の頭部になります。1.3段目のブロックを工程6番で組み立てたブロックの上にのせます。
2.2段目のブロックを上記で組み立てたブロックの上にのせます。黒い小さなブロックは柴犬の目になります。
3.1段目のブロックを組み立てたブロックの上にのせます。これで工程7番は完成しました。だいぶ柴犬らしくなってきました♪
柴犬の作り方 工程8番(耳・舌)
工程8番で使用するブロックを並べます。工程8番は柴犬の耳・舌になります。1.オレンジブロック7個を工程7番で組み立てたブロックの上に乗せます。
2.残ったピンクブロック1個は矢印部分に取り付けます。舌を出している感じがでていて可愛いですね♪これで柴犬が完成しました!作業お疲れ様でした♪
柴犬の写真集
柴犬について
柴犬は日本の代表的な犬種で、忠実で賢く、独立心が強い犬です。以下に、柴犬の育て方や食事についての基本情報をまとめました。
育て方
- 環境:
- 室内飼い: 柴犬は室内でも飼いやすいですが、抜け毛が多いので、定期的な掃除が必要です。また、暑さに弱いので、夏場は涼しい場所を確保しましょう。
- 外飼い: 外で飼う場合は、雨や日差しを避けられる犬小屋を用意し、暑さ対策をしっかり行いましょう。
- しつけ:
- 褒めて教える: 体罰は厳禁で、良い行動をしたら褒めて教えることが基本です。
- 社会化: 子犬の頃からさまざまな人や環境に慣れさせることが大切です。
- 運動:
- 柴犬は運動が好きな犬種なので、毎日朝夕2回の散歩が理想的です。
- お手入れ:
- ブラッシング: 短毛種ですが、ダブルコートのため抜け毛が多いです。特に換毛期には毎日ブラッシングを行いましょう。
- シャンプー: 1~2か月に1回程度が目安です。
食事
- 基本の食事
- 成長段階に合わせた総合栄養食を選びましょう。柴犬専用のフードもあります。
- 高タンパク質の食事が理想的です。
- 食事の量と回数
- 成犬は1日2回、子犬は1日3回に分けて与えるのが一般的です。
- 注意点:
- 柴犬は皮膚疾患やアレルギーが多いので、フード選びには注意が必要です。
- 食事の質にこだわり、体質に合ったものを選びましょう。
柴犬は独立心が強く、しつけが少し難しい面もありますが、その個性を理解し、適切に育てることで素晴らしいパートナーとなります。何か他に知りたいことがあれば、気軽に聞いてくださいね!