今回は、ダイソーのプチブロック 深海のなかま3★シーラカンスの作り方を解説しています。シーラカンスの取扱説明書ものせておきましたので合わせて見てね♪

ダイソープチブロック★シーラカンスの作り方 ※説明書あり 深海のなかま3

シーラカンスの取扱説明書はこちら

取扱説明書(表)工程1番~工程4番まで

取扱説明書(裏)工程5番~工程9番まで

シーラカンスの作り方 工程1番(前ヒレ)

工程1番で使用するブロックを並べます。工程1番はシーラカンスの前ヒレになります。1.工程1番はただのせるだけなので簡単ですが、左右で少し違っているで説明書で確認してくださいね。

シーラカンスの作り方 工程2番(後ヒレ)

工程2番で使用するブロックを並べます。工程2番はシーラカンスの後ヒレになります。

1.工程2番ものせるだけなので簡単ですが、左右で取り付け位置が違うので説明書で確認してくださいね。

シーラカンスの作り方 工程3番(胴体)

工程3番で使用するブロックを並べます。工程3番はシーラカンスの胴体になります。1.4段目のブロックの上に、3段目のブロックをのせます。ブロックはバラけていますが、このままでOKです。

2.1番で組み立てたブロックの上に、2段目のブロックをのせます。

3.1段目のブロックの左から2個ずつを2番でバラけているブロック※の上にのせます。※赤枠のブロックになります。

4.上記赤枠ブロックを3番で組み立てたブロックの上にのせます。

5.4番で組み立てたブロックの上に、1段目右から2つのブロック以外すべてのブロックをのせます。

6.バラけていたブロック(矢印)を上記で取り付けたブロックの下に取り付けます。

7.残ったブロック2個(矢印)を上記ブロック(矢印)の上にのせると工程3番は完成です。

シーラカンスの作り方 工程4番(胴体)

工程4番で使用するブロックを並べます。工程4番もシーラカンスの胴体になります。1.工程3番で組み立てたブロックの上に、2段目のブロックをのせます。

2.1番で組み立てたブロックの上に、1段目のブロックをのせます。

シーラカンスの作り方 工程5番(胴体)

工程5番で使用するブロックを並べます。工程5番もシーラカンスの胴体になります。1.工程4番で組み立てたブロックの上に、2段目のブロックをのせます。

2.1番で組み立てたブロックの上に、1段目のブロックをのせます。

シーラカンスの作り方 工程6番(上ヒレ)

工程6番で使用するブロックを並べます。工程6番はシーラカンス胴体上についているヒレになります。

1.用意したブロックを順番にのせるとこんな感じになります。これで工程6番は完成しました。

シーラカンスの作り方 工程7番(台座)

工程7番で使用するブロックを並べます。工程7番はシーラカンスをのせる台座になります。1.透明なブロック4個を板の中央にのせます。これで工程7番は完成しました。

シーラカンスの作り方 工程8番(1つにまとめる)

工程8番で使用するブロックを並べます。工程8番は上記で作成したパーツを1つにまとめ、シーラカンスを台座に固定します。

1.ブロック2個をシーラカンスの後下に取り付けます。

2.上記で組み立てた前・後ヒレのジョイントブロックを接続します。接続する前後のヒレには左右があるので取扱説明書で確認してくださいね。

3.最後にシーラカンスを台座に固定します。

これでシーラカンスは完成しました!作業お疲れ様でした♪

余ったブロック

シーラカンスで余ったブロックはこちら

シーラカンスの写真集

完成したシーラカンスを撮影してみました。

今回は、アフリカ大陸東側沿岸とインドネシア海域に生息する生きた化石と言われる シーラカンスを組み立ててみました。ブロックの作成難易度は、工程3番がブロックがバラけて少しむずかしいかもしれません。あとは基本ブロックを順番にのせるだけです。3億5000万年前より生き続けるシーラカンスってロマンがありますよね♪