今回は、ダイソーのプチブロック どうぶつ5★きつねの作り方を解説しています。
きつねの取扱説明書ものせておきましたので合わせて見てね♪
ダイソープチブロック★きつねの作り方 ※説明書あり どうぶつ5
きつねの取扱説明書はこちら
取扱説明書(裏)工程5番~工程10番まで
きつねの作り方 工程1番(頭)
工程1番で使用するブロックを並べます。工程1番はきつねの頭部になります。※3段目左の白ブロック(1×3)1個は、下が斜めになっています。
1.1段目のブロックを2段目のブロックの上におきます。ブロックはバラけていますが、このままでOKです。
2.1番で組み立てたブロックの下に、3段目のブロックを取り付けます。ここでバラけていた、茶色の長方形ブロックがまとまります。
3.2番で組み立てたブロックを上にして、バラけていた黒ブロック3個を取り付けます。これでバラけていたブロックが、すべて1つにまとまりました。
4.最後に4段目のブロックを3番で組み立てたブロックの下に取り付けます。
きつねの作り方 工程2番(頭)
工程2番で使用するブロックを並べます。工程2番もきつねの頭部になります。
1.工程1番で組み立てたブロックの上に、3段目のブロックをのせます。
2.1番で組み立てたブロックの上に、2段目のブロックをのせます。
3.2番で組み立てたブロックの上に、1段目のブロックをのせます。これで工程2番は完成しました。
きつねの作り方 工程3番(胴体)
工程3番で使用するブロックを並べます。工程3番はきつねの胴体になります。1.2段目のブロックの上に、1段目のブロックをのせます。
2.2番で組み立てたブロックの下に、3段目のブロックを取り付けます。
3.2番で組み立てたブロックの下に、4段目のブロック3個を取り付けます。これで工程3番は完成しました。
きつねの作り方 工程4番(胴体)
工程4番で使用するブロックを並べます。工程4番もきつねの胴体になります。
1.工程3番で組み立てたブロックの上に、3段目のブロックをのせます。
2.1番で組み立てたブロックの上に、2段目のブロックをのせます。
3.2番で組み立てたブロックの上に、1段目のブロック1個をのせます。これできつねの胴体部分は完成しました。
きつねの作り方 工程5番(足)
工程5番で使用するブロックを並べます。工程5番はきつねの足になります。
1.左側は前足になります。1つ1つ黒ブロックを取り付けてもOKですが、先に写真のように組み立ててみました。
2.工程4番で組み立てた胴体の下側に、黒ブロックを取り付けます。これで工程5番は完成しました。
きつねの作り方 工程6番(しっぽ)
工程6番で使用するブロックを並べます。工程6番はきつねのしっぽになります。1.用意したブロックを順番に組み立てると、下記写真のようになります。工程6番は順番にブロックをのせるだけなので問題ないと思います。
きつねの作り方 工程7番(しっぽ)
工程7番で使用するブロックを並べます。工程7番もきつねのしっぽになります。1.工程6番で組み立てたブロックの上に、順番にブロックをのせていくだけなので問題ないと思います。完成するとこんな感じになります。
きつねの作り方 工程8番(1つにまとめる)
工程8番で使用するブロックを並べます。上記で組み立てた頭・胴体・しっぽのパーツを1つに接続します。
頭、胴体、しっぽを接続します。ジョイントブロック同士をあわせて、少し力をいれるとパチンと音がしてハマります。
きつねの作り方 工程9番(板に固定する)
工程9番で使用するブロックを並べます。緑色の板にきつねを固定します。赤枠部分にきつねの足を合わせて固定すると完成です。作業お疲れ様でした!
余ったブロック
きつねの写真集
完成したきつねを撮影してみました。
しっぽを少し後ろ側に倒しています。 頭を少し傾けてパシャリ♪
今回は、ダイソーのプチブロック どうぶつシリーズ5 きつねを組み立ててみました。きつねの頭としっぽが可動するので、お気に入りのポーズを探して飾ってみてはどうでしょうか♪頭を少し傾けてあげると可愛いですよ…