今回は、ダイソーのプチブロック 深海のなかま2★リュウグウノツカイの作り方を解説しています。リュウグウノツカイの取扱説明書ものせておきましたので合わせて見てね♪
ダイソープチブロック★リュウグウノツカイの作り方 ※説明書あり 深海のなかま2
リュウグウノツカイの取扱説明書はこちら
リュウグウノツカイの作り方 工程1番(頭)
工程1番で使用するブロックを並べます。工程1番はリュウグウノツカイの頭になります。※灰色ブロック、白ブロックがあるので並べるときは注意してくださいね。1.2段目のブロックの上に、1段目のブロックをのせます。
2.1番で組み立てたブロックの下に、3段目のブロックを取り付けます。
3.2番で組み立てたブロックの下に、4段目のブロックを取り付けます。
4.3番で組み立てたブロックの下に、5段目・6段目のブロックを取り付けます。
5.組み立てたブロックを上にするとこんな感じです。これで工程1番は完成しました。
リュウグウノツカイの作り方 工程2番(背ヒレ)
工程2番で使用するブロックを並べます。工程2番は頭の上についている背ヒレになります。
1.並べたブロックを順番に組み立てたるだけなので問題ないと思います。組み立てるとこんな感じになります。
リュウグウノツカイの作り方 工程3番(腹ヒレ)
工程3番で使用するブロックを並べます。工程3番はリュウグウノツカイの腹ヒレになります。
1.ブロックを組み立てるとこんな感になります。工程3番は同じものを2セット作ります。
リュウグウノツカイの作り方 工程4番(胴体)
工程4番で使用するブロックを並べます。工程4番はリュウグウノツカイの胴体になります。1.工程4番も、ただブロックをのせるだけなので簡単ですね。組み立てるとこんな感じになります。
リュウグウノツカイの作り方 工程5番(胴体)
工程5番で使用するブロックを並べます。工程5番もリュウグウノツカイの胴体になります。1.工程5番もブロックを順番にのせると完成します。これで工程5番は完成しました。
リュウグウノツカイの作り方 工程6番(台座)
工程6番で使用するブロックを並べます。工程6番はリュウグウノツカイをのせる台座になります。1.透明ブロックを板の中央に8個のせると完成です。
リュウグウノツカイの作り方 工程7番(尾ひれ)
工程7番で使用するブロックを並べます。工程7番はリュウグウノツカイの長い尾ひれになります。1.尾ひれはブロックの数が少し多いですが順番通りにのせると完成します。
リュウグウノツカイの作り方 工程8番(1つにまとめる)
工程8番で使用するブロックを並べます。工程8番は上記で組み立てたパーツを1つにまとめ、台座に固定します。1.はじめに背びれ・腹びれは外れやすいので最後に取り付けたほうが良いでしょう。ということで、工程5番で組み立てた胴体部分に工程1番・7番で組み立てた頭部と尾ひれを取り付けます。
2.次に、工程4番で組み立てたブロックを取り付けると、頭部と尾ひれが固定されます。
3.取り付けたブロックを裏側を上にして、工程3番で組み立てた腹ひれ2組を取り付けます。
4.リュウグウノツカイの頭部に、工程2番で組み立てた背ヒレを取付けるとリュウグウノツカイの本体は完成です。
5.最後に、台座の透明ブロック右側にリュウグウノツカイを取付けます。
これでリュウグウノツカイは完成しました!作業お疲れ様でした♪
余ったブロック
リュウグウノツカイの写真集
今回は、ダイソーのプチブロック 深海のなかま2 幻想的な名前で有名なリュウグウノツカイを組み立てみました。プチブロックでは神秘的な背びれ、腹びれもしっかり再現されていますね。長い尾ひれは左右に動かすこともできるため、飾るときはスタイリッシュに飾ってみてくださいね♪